YUTO.S
ITインフラ事業部/エンジニア
2024年入社
PROFILE
美容専門学校を卒業後、美容師として2年間従事。その後、「IT業界で活躍できる人材」を目指して、セラクビジネスソリューションズに入社。現在は金融機関に常駐勤務し、サーバの保守や運用・監視などを行っている。
ACTIVATE 001
どこの企業よりも好感がもてた
仲間を探すための採用面接
前職は、美容師をしていました。少し変わった経歴に映るかもしれませんが、セラクビジネスソリューションズではさほど珍しいことではありません。というのも、ここで働く人材の約8割が異業種出身なんです。
ITエンジニアに興味をもったのは、これからの時代も必要とされる職種だと考えたからです。「社会を支える業界で活躍できる人材になりたい」と、人生の目標を立てたのはこのときが初めてだったかもしれません。転職先はいくつか考えていましたが、セラクビジネスソリューションズの採用面接は、どの企業よりも丁寧で好感がもてました。経営理念から事業の概要に至るまで事細かに説明してくれて、同じゴールを目指す仲間を求めていることがひしひしと伝わってきたんです。



ACTIVATE 002
セラクビジネスソリューションズに
多彩な人材が集まる理由
今でこそ、パソコンを使う業務が当たり前になっていますが、入社当初はキーボードの操作もままなりませんでした。入社後の技術研修で基礎を学んでいなければ、きっと不安を抱えて現場に出ることになっていたと思います。こうした教育制度はセラクビジネスソリューションズの魅力であり、異業種の人材が多く集まる理由のひとつだといえるでしょう。
社内イベントを積極的に開催している点もセラクビジネスソリューションズの特色といえます。街歩きイベントやBBQパーティーなど、企画も多種多様で私もよく本社の方に誘われます。本社内にあるラウンジも面白い試みで、一仕事終えた社員たちの憩いの場になっています。

ACTIVATE 003
さまざまな現場を知るほどに、
ITインフラの重要性を意識する
最初の現場は都内の公共機関で、資料の作成やデータの管理といった業務支援を担当していました。そこから金融機関の現場に移った現在は、セラクビジネスソリューションズのメンバーと5名体制で常駐勤務しています。サーバの保守や運用・監視、クライアントの保有資産の管理……と、前の現場とは業務内容も働く環境も一変。日々の業務を通じて、ITインフラをより意識することが増えました。なかでも巨大なサーバが並ぶサーバルームが印象的で、初めて目の当たりにしたときの衝撃は今でも忘れることができません。
ACTIVATE 004
先輩社員とのチームプレーを通じて、
自分ならではの強みに気づく
数ある業務のなかでも、保有資産の管理はとくに重要です。私たちが作成した管理表が、クライアントの健全な企業経営に活かされている。それを思うと、数字の入力作業ひとつとっても気が抜けません。月末と半期末が重なると忙しくなり、取り扱う情報量も普段の倍近くになることがあります。初めて経験したときは不安に駆られたものですが、作業を分担する先輩は「これくらいなら大丈夫」と余裕の表情。その存在がとても心強くて、実際にタイムリミットまでに作業を終えることができました。上手く連携がとれたのは、美容師時代に養ったコミュニケーション力の賜物かもしれません。これこそ、私ならではの強み。今後も前職・現職の経験をフル活用して、お客さまの期待に応えていきたいです。
